JP Floral greetings card - 日本語字幕
English with subtitles / 한국어 자막 / 日本語字幕 • 37m
日本語字幕の表示方法ビデオの右下にある”CC”アイコンをクリックし、”日本語CC”を選択してください。(初回は字幕OFFが選択されています。)
この『フローラルグリーティングカード』のワークショップでは、アーティストのジュリー・トーマスが補完的な画材の使い方をご紹介しながら、メッセージを添えた花のグリーティングカードをつくります。水溶性の色鉛筆と、筆ペン、そして水筆を使った繊細なタッチが、シンプルなドローイングに、新鮮さと生き生きとした印象を与えます。
アクセントと軽やかさを用いて、オレンジピンクの花びらと緑の色合いを使った花の構図を学ぶ他、抽象的な形や色鉛筆と筆ペンを組み合わせた描き方を学びます。
はっきりとした色合いと透明効果を組み合わせて、紙の上を滑るように描きながら楽しみましょう。
初心者向け
スプラカラーソフト水溶性色鉛筆
フィブラロブラッシュ
水彩紙:A4 250g/㎡
鉛筆(HB)
水筆
パレット
デザイン用消しゴム
筆洗 2個
マスキングテープ
カランダッシュの商品はこちらよりご覧いただけます。
https://www.carandache.com/slq_locale/floral-greetings-card-s-1294.htm
"水彩画家でイラストレーターのジュリー・トーマスは、オリジナルの透明効果を生み出すことができる水彩画で自身を表現しています。
特にガッシュスタジオやスプラカラーソフトを愛用しています。それは水と混ぜることで、儚げな雰囲気を作り出し、瞑想的な喜びを味わうことができるからです。ジュリーは、長年培ってきた知識を広めることに情熱を傾けており、画材の持つあらゆる可能性やテクニックを、気の赴くままに楽しむ世界へと誘います。"
Up Next in English with subtitles / 한국어 자막 / 日本語字幕
-
JP Urban Lettering - 日本語字幕
「アーバン・レタリング クリエイティブクラス」では、スイス人アーティストRYLSEE(リルシー)のベルリンのアトリエから、”ストリートスタイル”のアーバン・レタリングの基礎を学びます。リラックスした雰囲気の中で、彼がレタリングを始めた時に必要としたアドバイスやヒントをご紹介します。3Dのグラフィティレタリングを描いたり、文字の形やエフェクトを加えてみたいと思う方に最適のワークショップです。RYLSEEが、文字の構成や陰影のつけ方、3D効果をどのようにつけるか、また文字の書き方に慣れるための様々なテクニックを段階を経てご紹介していきます。RYLSEEのアーバンスタイルの世界に飛び込み、文字...